友愛幼稚園は閉園しました。ここにはその歴史を含め、思い出になることがらを掲載する予定です。
94年卒園しました。 懐かしいので来ました。 生き物の世話や芋掘りや振り返ると恵まれた環境だったなと、 今まできれいな思い出として残っています ひろみ先生、サンタさんになったバスの運転手さん、 園長先生の腹話術が印象に残っています。 ステキな思い出話し待ってますからね!
wtnbさん、閉園してしまうと、ページも放置されていますね。 コメント遅くなってすみません。
ひろみ先生、ほくむら先生、お元気ですよ。 友愛幼稚園はなくなってしまいましたが、沖縄キリストの教会は健在です。 園長先生、教会の長老として活動を続けておられます。^^
92年(たぶん)に卒園しました。いまでは近くを通ることもないですが、ふと思い出しここにたどり着きました。閉園されたのですね。 ひろみ先生、ほくむら先生、懐かしいお名前にあたたかい気持ちになりました。 ちえこ先生が嘘をついてはダメと諭してくれたのがなぜだか深く記憶に残っています。 園長先生の腹話術はもちろん、 芝生のスロープ、ソテツの植え込み、玄関のとこの出目金、九官鳥、いまでもありありと思い出します。 この場を借りてお礼申し上げます。
94年卒園しました。
懐かしいので来ました。
生き物の世話や芋掘りや振り返ると恵まれた環境だったなと、
今まできれいな思い出として残っています
ひろみ先生、サンタさんになったバスの運転手さん、
園長先生の腹話術が印象に残っています。
ステキな思い出話し待ってますからね!
wtnbさん、閉園してしまうと、ページも放置されていますね。
コメント遅くなってすみません。
ひろみ先生、ほくむら先生、お元気ですよ。
友愛幼稚園はなくなってしまいましたが、沖縄キリストの教会は健在です。
園長先生、教会の長老として活動を続けておられます。^^
92年(たぶん)に卒園しました。いまでは近くを通ることもないですが、ふと思い出しここにたどり着きました。閉園されたのですね。
ひろみ先生、ほくむら先生、懐かしいお名前にあたたかい気持ちになりました。
ちえこ先生が嘘をついてはダメと諭してくれたのがなぜだか深く記憶に残っています。
園長先生の腹話術はもちろん、
芝生のスロープ、ソテツの植え込み、玄関のとこの出目金、九官鳥、いまでもありありと思い出します。
この場を借りてお礼申し上げます。